我が家の庭には4本の樹が植わっているが玄関脇のモミジ以外は家族それぞれの誕生月に開花が予想される種類を選んだことは以前のブログで書いたと思う。
しかし樹自体の樹齢が短い(小さい)事と植えてから時間がまだ数ヶ月しか経っていないなどの理由でまだその土に定着していないと思われたので今年は花が咲くことは期待していなかった。
しかし2月には娘の木である梅が見事に花を咲かせた。
そして来月は嫁の誕生月で樹種は枝垂れ桜。
だが3月の半ばを過ぎても葉の1枚も無く幹も細くてつるりとした枝のままなので今度こそ今年は花は咲かないものだと考えていた。
ところが20日を過ぎたあたりから嫁が「桜に蕾がついてる!」と言うので様子を見に行くと全ての枝に一斉にポコポコと小さな蕾が現れ始めているではないか。
それからほぼ毎日、朝早くの出勤前に窓から様子を伺っていると遂に…
僅か3〜5輪ではあるが花が開いている。
これは8月の自分の誕生月のクチナシの木にも期待してもいいのかな?
がんばれクチナシ!!