男と女では基本的に考え方が違うと言う話をよく耳にする。
男性は論理的で女性は感情的。
その理由として男女ではそもそも脳の構造が違うという説があり男性脳と女性脳などと呼ばれている。
例えばある夫婦の例を挙げると
妻は近くのスーパーで300円の野菜が隣町のスーパーまで行けば200円で買えると興奮気味に旦那に話した。
しかし隣町のスーパーまでは片道15㎞もあり往復すると30㎞にもなる。
燃料1ℓにつき15㎞しか走らないその家の自家用車では往復で燃料を2ℓ消費することになる。
燃料は1ℓ150円なので野菜を買いに行くだけで300円も使ってしまう。
いくら野菜が100円安く買えたとしても燃料費が300円かかってしまっては200円損をすることになると旦那が妻にいくら説明しても解って貰えなかったという。
ここまで聞いただけでは女性って計算が苦手なのかな?と思われそうだが実はそう言う話ではない。
そもそも妻は買い物を楽しみたいだけであって単純に野菜が安いから隣町まで行きたい訳ではないらしいのだ。
そうなると女性側から見ればその旦那はなんて女の気持ちの分からない男なのだろうと言うことなる。
この話は極端な例だが男と言うのはどうにも理屈っぽく、感情に流されず論理的に物事を判断できることをカッコいいと考える性質がある(かく言う自分も少しだけ身に覚えがある)
逆に多くの女性は直情的で物事を深く考え過ぎず他人の気持ちを慮ることが得意で即ち他人に同情しやすい。
しかしこのことを脳の構造の違いと一言で片付けてしまっては全く歩み寄りが無い。
少しでもお互いの気持ちを分かってあげようとする姿勢を見せるのが大事だと思う。
しかし夜中に子供がどんなに泣いても全く目が覚めない自分の男性脳には少々呆れもするが…
最後に、もうどこで聞いたのかすら忘れたがパソコンの処理に例えると男性は過去に付き合った女性のことを過去のファイルとして記憶に残しておく性質があるらしい。
対する女性は過去の男の事は新しい出会いで上書きして消してしまうのだそうだ。
某プロレスラー夫婦の妻は
男は別れた女のことを幸せになって欲しいとか考えるらしいけど女からしたら早く死ねばいいと思ってんだよ!
とテレビで豪語していた。
いや〜…女って怖いですね(笑)