今現在、自分たち夫婦のお互いの呼び方は
自分:下の名前
嫁:◯◯(下の名前)さん
初めて会った時は
自分:◯(下の名前の頭文字)っちゃん
嫁:△△(苗字)さん
どこで変化したかと言えば告白して初めてデートに行った時、自分が連れて行った少しお洒落なバーで嫁がこう切り出した。
友達から「付き合ってるのに苗字はおかしくない!?」って言われたんですよね。
ふむふむなるほど。
◯◯さん(下の名前)って呼んでもいいですか?
おお、こそばゆい(笑)
でも少し、いや凄くいい。
じゃあ◯◯さんが私を呼ぶ時は呼び捨てでいいですよ
自分:!?
中学生の頃から女子を呼ぶ時は「◯◯(苗字)さん」だった自分が彼女とは言え女性の名前を下の名前で、しかも呼び捨てで呼ぶのはかなりハードルが高い。
試しにいま呼んでみてもらえます?
そう言われておずおずと呼んでみたが、それはもう不自然と言うかぎこちなさ全開の呼び捨てだった。
今思うとそんな事も良い思い出
…なのかな?(笑)