娘が生まれて今日で17日目。
母乳も粉ミルクも選り好みせず凄い勢いで飲んでくれるウチの娘はとても気分屋でちょっとしたことでグズり出して止まらなくなる。
それでもこの短い期間で嫁(と自分)もいくつか学習したことがある。
グズる条件として
1.お腹が減ったとき
2.オムツが汚れたとき
3.眠いとき
以上の3つは一般的にどこの家庭の赤ちゃんにも見られる代表的な症例ではないだろうか。
しかしここからが厄介で
4.ベッドに寝かせたとき
…腕の中ではちゃんと眠っているのにベビーベッドに置いた途端に「ギャーッ!」っですよ。
自分も嫁も細心の注意を払いつつ娘の顔色を伺い、眠ったように見えてもしばらくは油断せずに様子を見てそっとベッドに寝かせるが数分もしないうちに目を覚まして泣きわめく。
これは抱きグセと呼ばれる症状であるらしく泣いているからといっていつも飛んで行って構っていたりすると陥ってしまうらしい。
そして極め付けのグズりタイミングは
5.眠くないとき
説明不要(笑)
最初の頃はおしゃぶりを与えるなどして改善傾向が見られたが免疫が付いてきたのか最近はだんだん効果が薄くなって来ている気がする。
自分は仕事のため休日以外は娘のことは実家に居る嫁にほぼ任せっきりになってしまっているが時々LINEでその苦労を聞かされて申し訳ない気持ちになる。
そして今日は休日。
今日はできる限り娘の相手は自分がして嫁を休ませてあげたいと思います。