つい先日のこと。
休日の予定で嫁と行く場所があったので、4日ぶりに動かそうとした車のリモコンキーが反応せずドアが開かない。
「キーの電池が切れたのかな?」
小走りで家に戻り電池を入れ替えて再トライするが、やはり反応なし。
仕方なく非常用の鍵で車のドアを開けてエンジンスタートのボタンを押すが…
あれ!?エンジンがかからないぞ??
これはもしかしてバッテリーが切れているのでは。
…おかしい、ついひと月くらいにスタンドでバッテリーチェックしてもらった時にはまだ大丈夫だと言われたばかりなのに。
運良く(?)家にバッテリーを準備していたためこの機会に初めてのバッテリー交換に挑戦することにした。
スマホ片手に動画を見ながら見よう見まねで配線を外して行く。
そしてなんとか古いバッテリーを積まれていた場所から下ろし、新しいバッテリーをそこに載せる。
しかしバッテリーって重い😥
どうやらサイズは間違っていないようだ。
再度ネットで確認しながら慎重に外した線を順番に元どおりにして行く。
復旧作業が終わり、ボンネットは開けたまま運転席へ移動。若干ドキドキしながらエンジンスタートボタンに手を伸ばす。
…キュキュドルルル!
よっしゃあ!
思わず一人でガッツポーズ
そしてその時気付いてしまった。
助手席側のルームランプが着いたままになっていることに。
家に戻ってこたつで寛いでいる嫁に
「落ち着いて聞いて。車のバッテリーが上がって(切れて)たんだけど…」
かくかくしかじか事の詳細を説明すると
「ごめんなさ〜い!!」
真剣に謝る彼女に「いやいや、そろそろ換えようと思って予備も準備してたから」と宥めてこの件は一件落着。
皆さんも車の室内灯の消灯は毎回シッカリ確認しましょう(笑)